知らんけど。信オンブログ

信長の野望Online(通称:信オン)のプレイ雑記。 数年間はなれていて復帰。迷子になったのは僕じゃなくて運営だった

悲しい物語

プロデューサーの話が出たので

Twitterで信オンのプロデューサーについて話が出た

歴代のプロデューサーと動き方が違う
自分から表に出てこない、何ならプロデューサーが誰なのかすらまともに発表もしてない

以前のプロデューサーたちは皆信オンのプロデューサーですと名乗っていたでも今のプロデューサーはそういうのはほとんどしていない

何故なのか?
まあそこまでするタイトルではなくなったというのも一つあるかもしれない
僕には僕の推測している答えがあるけど、今の怨嗟に満ちた状況を見ればなんとなくわかるんじゃないかなと
なんの確証もない事だからこれはこの程度にしておこうと思う



ここで本題
今日一番言いたかったことはプロデューサーの事ではない
前面に出ているディレクターの川又さんの事だ

彼は確かにセールスを、広告を、SNSを知らない
これは前回の記事でも書いたし、以前から何度か指摘をぶち込んでるので見た人もいるかもしれない

ただ、ゲームのディレクターとして、プロのクリエイターとしてそれらを知らないことは特に恥ずかしい事ではないと思っている
それらは専門の人間が別に居ればいいのだ
まあ、知ってる方が地雷は踏まないし、プラスに動かせるものが多くなるから良いに越したことはない
でも多くを一人に望み過ぎるのも馬鹿な話なのだ

彼はその手のプロではない、彼はゲームのディレクターでありクリエイターなのだから


以前から大分突っ込みを入れていたし、前回の記事のままだと川又さんがダメな風にしか見えない気がしていた

個人的にはSNSでどうのこうのするのはやめた方が良いとは思う、何故なら何がダメで何をやるべきなのか基本的な事すらご存知ないようだから

だけど、名前出して僕が信オン作ってるって前に出てきて、ユーザーと絡めば文句ばっかり言われて何の得もない状況で地雷踏んだりしながらもバックレてない

その道のプロとして有能かどうかは別として、裏で名前もまともにださないプロデューサーと比べて僕は川又さんの方が好きだ

実際近い業界に居てもゲームクリエイターの有能さなんて正直そこまで細かくは判らない
細かく分類したらもうお手上げ、だから川又さんが本業で有能かどうかは多分判断し様がない

信オンが今こうだから無能というのは理屈として一理ある
でも全てではない、責任者の一人というだけでそういう意味では責任も無能の烙印もその立場分の案分でしかない
その理屈で言うなら無能なのは第一はプロデューサーという事になるんじゃないかな


川又さんはとりあえず表に立ってる、矢面に立ってると言ってもいい

結構しんどいよどう考えてもね


運営って言うくくりで叩くのと同じ感覚で川又さんを叩くのはちょっと違うように思うんだよね、まあ川又さん名義で公式が喋ったりするからより混同していくんだけど


FFの吉田さんは結果をだして、より強い独断で動ける権限を手に入れて行った
翻って川又さんはプロデューサーが上に居て、独断では動けない


FFの吉田さんみたいにと過去にいったこともあるけどアレは少なくとも信オンに関わるTOPが名前出してって意味でとらえていたしそういう意味で発言した

川又さんがFFの吉田さんの様な動き方をするのは立場的に無理があるよね


前回の記事でも書いたけど
売上をこれだけあげましょう、あげる案がないならこうしてくださいと上から言われればそうせざるを得ないというパターンは十分にあり得ると思ってる

その上で皆川又さんに期待を寄せてる
セールスや広告の分野でポカもするけど、川又さんには頑張ってほしい

トータルで見て信オン運営に対しては言うのは良い

ん~なんか同じこと繰り返しになって纏まらなくなったからもう辞める



言い訳に見えるかもしれないけど
川又さんをフォローしたいから書いたわけではないし、特に誰かに何か依頼されたとかでももちろんないのだけど
文句を言う対象として明確に名前が出ていて判りやすい川又さんが、陰に居る人のデコイ(囮)にされてるような気がして今回のポストを書こうとした


書こうと思っていた内容を思い出させて、明確化させてくれたアサシンさんに感謝を





嘘とねつ造が酷いので

今回の件、書く気は本当にこれっぽっちも無かった。

僕にとっては良くあるパターンだし、話してる内容もそんなに大した内容じゃない。
相手が自分の言う事を聞かない事に腹を立て始める人は結構多いし、今回もそんな感じだと思っていた。
何よりあちらの言うようにこちらにも非はある。

でもね、僕が一番大事にしているクリエイターへの尊敬の念を嘘やねつ造でクソみたいに言ったのは流石に許せないと思った。
そして嘘やねつ造でこれだけ騒ぐという事は他にも同じような被害に合ってる人も恐らくいるんだろうなと。



これは信オンとりっぷの恵はるかさんと僕のやり取りとその後についてのポスト。




経緯

1.恵はるかさんが第三者のAさんとやり取りしているログを僕が見る

2.僕はそのやり取りについての感想を恵はるかさんにDMで送る

3.恵はるかさんがAさんにTwitter上で絡み始める

4.僕がDMで一連の恵はるかさんの行動について感想を述べる

5.4のあと恵はるかさんと割と長時間やり取りした上でこの話を知人に拡散してますというのでどうぞと返した後最後に一文をつけて恵はるかさんから僕がブロック状態に

6.恵はるかさんが自身のTwitter上でこの経緯を独自の見解で述べ始める

7.本ポストを書く





経緯についての僕側主観の補足

2.僕はそのやり取りについての感想を恵はるかさんにDMで送るについて
送った内容はネガティブな感想だったので陰口と言われていることに対しては、その通りであると認める



3.恵はるかさんがAさんにTwitter上で絡み始めるについて
これは恵はるかさんがDMで公開処刑をすると宣言して絡み始めた模様
やり始めた理由は『僕が好きそうだから、心配するふりをしてこき下ろしてる』との言葉も
この時点でDMをまともに見れておらず僕はろくに反応は出来ていない状態



4.僕がDMで一連の恵はるかさんの行動について感想を述べるについて
外出から帰って質問がいくつも着ていたのでそれに答える
待たせてしまったので丁寧に答えた
そこから話が膨らんでいったが徐々に恵はるかさんのボルテージが上がっていっているのがログからも読み取れる
途中までは怒りというより失望が前に出ていた
議論や対話をしている中でボルテージが上がっていくパターンは沢山見てきた、相手が自分の思う通りに動かない時、意見が変わらない時にこういうイラつきを見せる人が多い



5.4のあと恵はるかさんと割と長時間やり取りした上でこの話を知人に拡散してますというのでどうぞと返した後最後に一文をつけて恵はるかさんから僕がブロック状態について
ブロックをされたことについては恵はるかさんの自由なので好きにして頂いて宜しいと思う
このDMのやり取りの中で気軽にブロックやミュートをすべきという内容の話を僕からもしているくらいなのでお気に召さなかったのなら真っ当な対応だと思う



6.恵はるかさんが自身のTwitter上でこの経緯を独自の見解で述べ始めるについて
問題はこの部分だ
この部分については詳細に別途書く







本来僕は自分をブロックした相手に対して何かを言ったり追ったりすることはほぼない
ブロックというのは拒絶の現れだと思っているし、ブロックするくらいなのだから何か言いたいこともあるだろう
大体の場合その書いてる内容を僕が読んでも気分が良くなるものではないし普段なら見ることもしない
だけども今回は僕がフォローしてる方々がそれに反応してるリプがTLに結構出ていて、不穏な内容があったので別アカで見た
内容に驚いた

嘘やねつ造だらけだったからだ

その恵はるかさんのtweetやリプライを引用しておく



本文引用
先日、DMでなぜか他人の陰口を私に送ってくる人がいて、同調を求められたのだけれど、腹が立ってしょうがなかった。
その人の言い分だとネットは匿名だから自分から発信しなければ絶対安全で、他人を馬鹿にしてもノーリスクなんだと。あほかと。



本文引用
自分で楽しい雰囲気を作り出すことができないのを引け目に感じて、特に創作ができる人(男爵さん、リョウさん、おしゃれ店長さん、旗大将さん、鯖さん、八雲さん)に憧れと妬みを抱いているのです。称賛しつつも常に嘲笑する隙を狙ってるんですよね。
そうはなりたくないものですね。



僕はTwitterが4年ほどになる、僕の普段のtweetを見てる人なら、このtweetの内容が僕のことを指してるとして違和感を覚えないだろうか?

一つ目のリプについて
ネットは匿名だから
この時点で僕の普段の言ってる内容と真逆
ネットは匿名ではないし絶対安全なわけがない、他人を馬鹿にしてもノーリスクというのもあり得ない話だ
なんなら僕はDMでのやり取りの中で
『匿名だから、ではありません』
と明言してる
つまりこれは完全なねつ造




二つ目のリプについて
創作ができる人に憧れと妬みを抱いているのです。称賛しつつも常に嘲笑する隙を狙ってるんです
とのことだがこれについては引用元と思われるDM上での僕の発言がある
これは恵はるかさんからの質問に対してのレスとして書いたメッセージだ
そのままコピペしよう


僕は自分をクリエイターだとは思ってません、広告屋だと思っています
この点区別が曖昧ですが創造性のある事する方がクリエイターだと自分は思っています
文章を作るという意味ではクリエイティブなのかもしれませんが、物書きの方の様に一から自分で作るという行為はほぼしていません。
広告素材、もしくは例えば信オンなどといった素材が合ってそれについて書くことがほぼ全てです
なので僕は自分をクリエイターだと思っていませんしクリエイターさんを尊敬しています

旗大将さんやyukiさん、リョウさんや男爵さんを尊重するのはそういう下地があっての事です



これが僕の書いたメッセージで一言一句いじっていない
おしゃれ店長さん、鯖さん、八雲さんはどこから出てきたのだろうか?
ここから僕の嫉妬や、悪意を読み取ることが出来るだろうか?


僕がPICKした四人の方にはイラストを創作される方という共通点がある
何故この四人の方を出したのかというと、イラストが全く描けないから心から尊敬してるし技術やそれに掛けてきた時間を尊重している
恐らくご本人たちは僕から悪意を向けられたと感じてる方は居ないのではないかと思う

そして何故か追加されたおしゃれ店長さん、鯖さん、八雲さんに関しては凄いと思っていないわけではない
ただ、技能のジャンルが僕のいる位置に近いのだ


おしゃれ店長さんの画像加工技術はプロ並みと言って過言ではない
ただ、技術的な部分で言うと無から有を生み出すのではなく有と有を組み合わせて素晴らしいクオリティを生み出す
これは広告屋の使う技術に非常に近い
勿論生み出されたものと同じジャンルで同じクオリティを出すことは僕には出来ないのでおしゃれ店長さんの技術も尊敬しているし、素晴らしい作品には賞賛を送っているつもりだ


鯖さんの動画についても同様で、信オンというゲーム素材があってそれをどう見せるかという部分は広告技術に通ずるものがある
ただそれを継続的に続けるというのは非常に大変な事で、尊敬に値すると思っている


八雲さんの小説については、広告技術の中でも僕が一番得意としている文章ライティング技術にやはり近い
だけれど膨大な量の文字をストーリーに沿って展開していき、長期にわたって継続する、これだけで賞賛や尊敬に値する


単純に自分が全くできない事をしている方でTwitter上で特に交流のある方々の名前が思い浮かんだだけでその四名の方を挙げた事に他意はない
さて、この時点で謎の人物追加がなされている点や、嫉妬や嘲笑の対象としているなんていう事は真逆であることが理解してもらえると思う

つまりこれも完全なねつ造


信用できない方がいるなら名前を挙げた方に直接僕から嫌がらせや嘲笑を受けたことがあるか聞いてみると良い


僕はTwitterで漫画家の方や小説家の方のアカウントを幾つかフォローしているしリツイートやリプを付けることもあるが全て『先生』と敬称を付けている
今回の騒動が起きるそれこそ遥かに昔からだ



ネット専門の広告屋を生業にしている僕からすると
コンテンツを作る、作れるという事を軽視してるのは恵はるかさんの方ではないかと思う
広告というのはクリエイターさんが居なければ成立しないものだ、どれだけの技術と時間がそこに費やされているのかプロだからこそわかる

ちょちょいと描けると思っている人は考えを改めるべきだ、気軽に描いてくれたように見える、そのイラストにどれほどの情熱と掛けてきた時間が込められているか


そしてネット専門でやっているからこそネットの怖さも便利さも、凄さも素人さんより余程理解しているつもりだ
良く信オン界隈の方に啓蒙するつもりでネット上は匿名ではないですよ、と余計なお世話を垂れ流してきた僕が、知らんけどがよりによって『ネット上は匿名だから絶対安全』なんて言葉を吐いたと、僕のフォロワーさんなら笑ってしまうし嘘だとすぐにわかるだろう




はじめは誤読してる可能性も考えた
でも誤読なら店長さんや鯖さん、八雲さんが追加されてる事の説明がつかないし、これは悪意による『ねつ造』だと確信を持った
信onとりっぷは良いコンテンツだし無意味に争って消耗してしまうのはもったいない様にも思った
良いコンテンツでもこういう嘘やねつ造で人に被害を与える人だという事は周知しなければならないと考え直した





自分でブロックした後に絡んできたのを把握したのはあのさくらさんに続いて二人目
さくらさんもなかなか香ばしい方だったけど恵はるかさんもこうして振り返るとなかなかだ
Twitterを見てる限り竹を割った様なすっきりした性格なのかなと思っていたのだけど
ブロックに至る経緯とその後の動き方でそうではなくむしろ陰湿で粘着質な部分がある方なのだと理解した

すっきりした性格の人だったらブロックして終了だろう
その後のtweetでの展開は無い



知人さん、フォローフォロワーさん、色々と関係性もあるだろうけど一度冷静に客観的に見てほしい

彼女が僕をブロックした後、その相手が見れないことを承知の上でTwitter上で展開していた話こそ彼女が否定していた
『陰口』
そのものではないかという事を



そして僕の陰口に腹が立ったという発言が事実なら何故僕に直接言わず、第三者であるAさんを貶めるような真似をしたのか?
『私なりの方法で心配してるふりして相手をこき下ろしてるんですが』
という発言もあった、誰かこの行動の意図を教えてほしい


そして彼女の行動に論理的な要素があるとしたら僕の名前をだしてこういう奴だから気を付けろと言う形にしていたはずだし




本文引用
それも少しよぎりましたが、ペイントでも切り貼りしてコラ作ることができるから 疑われたらキリがないし、炎上・もめ事が大好きと思われると損が大きいですからね… でも仕返ししてやりたい気持ちはちょっとだけ出てしまいますねw

このリプライにある仕返しという単語は出てこないだろう
まあ知人に拡散している時点で、感情的になって同調を求めてるという事なので論理的であるはずもない



ということで良い人ぶっていたり、すっきりした性格ぽく見せても実際は
『相手が見れない状態にしたうえで嘘やねつ造で貶め、同調を募って仕返しの代わりにする』
という方も居るんだよとなる


人から嫌われる事がリスクだと仰っていた、それは自分を大事にしない行為で嫌いだと
しかしながら何してても嫌う人は出てくるし、万人から好かれる人間等、存在しない
敢えて嫌われることをする必要は全くないし揉める必要もないけど
今回の様に嘘やねつ造で陰口を叩くのはまさに全て僕に向けていた自分の発言が全て自分に返る見事なブーメランだといえるのではないかな


まあ、知らんけど。

---------------------------------------------------------------------------
にほんブログ村 ゲームブログ 信長の野望Onlineへ
にほんブログ村


事件です。

事件です。
知人がセクハラを受けて引退してしまいました。

そのセクハラの内容を聞いて驚き、また悪質だったので同じ被害に合う方が出ない様に内容を公開したいと思います。

①女性のふりをして近づく(いわゆるネカマ)
②ふざけた感じで下ネタが言えるような空気を作る
③リアルの連絡先を通じて下着の色や画像を要求する
④そのまま発展


被害に合った方は女性同士という事で油断しいくつか送ってしまったそうです。
相手はネカマであるため殆ど写真を返すことは無かったと。

これが男性としてやっていてしつこさがないのであれば個人間の自由という事でお好きにどうぞという事なのですが
事実それが原因で引退という事にまで至ってしまっています。


セクハラをした側については誰に対しても女性のふりをしているという事で広く女性と認識されている方の様ですが悪質であると断言します。


実はされた側の方からは長い期間にわたって相談を受けて居りました。
ネットのインフラ周りに関する間違った知識で言いがかりをつけられている等から人間関係に至るまで。
某匿名掲示板で騒いでいる人というのは基本的には特定なんぞ無理です。
それをしようという所から歯車が狂っていき、そのセクハラに至り、女性ではないと確信を得たところで引退ということです。


以前にセクハラの話題を公開したときにも言いましたが一方からの情報でこういった公開をするのは本来好きではありません。
ですが今回は相手方(セクハラをした側)の方とのつながりがフォローフォロワーの関係から一方的に切られてる状態なので聞き取りをするのも難しい状態です。


まあその方がこの記事をご覧になるのかどうかは不明ですし、誰かという点について今公開するつもりはないのですがその方の行動次第ではどなたというのも追加で出す可能性があることを追記しておきます。


さて、ご本人が自分のことかどうかを判断できるようにその方だけが判る情報を一つ書いておきたいと思います。
『NK』
該当の方、判らないだろうと思って暴れたりしたら思って居る以上にダメージを受けることになると思いますのでご注意の上、慎重に事を進めて頂けるようお願いいたします。

キャラとプレイヤーの区別がつかない人へ

利用規約、契約、法律周りのことは終わりにするはずでしたが誤魔化しで延々とまだデマをのたまう輩がいるので前回のポストの補足をします。

前回ほどではないですが多少長いです。
そして、自分の間違っていた点があったのでそこを自分で指摘します。



今回は論点は二つです。




一点目の問題点は前回のポストで確認した
第四項 ネットワーク規約の項目15「禁止事項」
これの結論が
ネットワーク規約の項目15「禁止事項」はリアルのことについての規約だから今回の動画では全く関係がない。



これがリアルではなくキャラに対してだという事ですね。



二点目の問題点はゲーム内ではなくゲーム外だという主張でした。




それではこの二点の整理と確認をしましょう。




まず一点目の『ネットワーク利用規約はリアルではなくキャラに対してだ』と訴えている点ですが
コーエーテクモゲームスネットワーク利用規約
これがどこにあるかを考えればキャラに対する規約でないことは明白です。
まずはURLをご覧ください。

コーエーテクモゲームスネットワーク利用規約のURLはこれです。
http://www.gamecity.ne.jp/kiyaku/gc1.pl?kiyaku_only=1



信オンの公式サイトトップのURLはこうです。
http://www.gamecity.ne.jp/nol/

そして規約の一覧が置いてあるURLはこうです。
http://www.gamecity.ne.jp/nol/rules/rule.htm


いづれもゲームシティ内に設置されていることが判りますね。
これは僕の本業に関わる部分になります。
詳しく見ていきましょう。


実はもっとも単純な仕組みで考えるとウェブサイトというのは普段使っているパソコンとほぼ同じような構造でファイルを管理しています。※全てがそうであるわけではありません。
フォルダのなかにファイル、もしくはさらにフォルダがあるというような形ですね。
URLに含まれている/は最初のhttp://の二つをのぞき、全てフォルダの名前を表します。
では規約一覧のURLを分解してみましょう。

http://www.gamecity.ne.jp/nol/rules/rule.htm

これは

http://www.gamecity.ne.jp/

というサイトの中に

nol

という信長の野望オンライン用のフォルダが作られ
さらにその中に

rules

という規約用のフォルダがつくられていると読み取ることが出来ます。
最後の
rule.htm
というのが普通のパソコンでいうファイルの名前ですね。

このルールにそってネットワーク利用規約のURLを改めてみてみましょう。
http://www.gamecity.ne.jp/kiyaku/gc1.pl?kiyaku_only=1

後ろにごちゃごちゃついてるのはシステム用の文字列なので今回は気にしないで下さい。
nol
というフォルダに入っているかどうか確認しましょう。

はい、確認できる通りnolフォルダの中に入っていません。
これがどういうことかというと信長の野望オンライン用の規約ではないという事です。


この規約は位置づけ的にはコエテクのネットワーク関連を利用するすべてに適用される大本の利用規約です、ゲーム以外のものもこれに入ります。

つまり『ネットワーク利用規約は信オンのキャラのことリアルは全く関係ない』と解釈するのは土台からして無理があるという事がこの時点ですでに明らかです。


さらに詳しく見てみましょう。

また長くなりますがコーエーテクモゲームスネットワーク利用規約の15項禁止事項を引用します。
前回は判りやすくするために
fとgの項目のみを抜き出しましたが流し読みで結構です。
ざっと眺めてみてください。
ほぼ全てがリアルについて書かれている項目だとすぐにわかります。


15.禁止事項
本規約又は個別規約において特に定められているものの他、ユーザーは、本サービスのご利用を通じて、以下の事項を行ってはならないものとします。
    
(a)     当社又は第三者の知的財産権等・財産権その他法律上の権利を侵害すること、又は侵害するおそれのある行為。
    
(b)     第三者の個人情報を開示すること、第三者のプライバシーや肖像権を侵害すること、又は侵害するおそれのある行為。尚、ここで意味する「第三者の個人情報」とは、その情報が本サービスの利用を通じて知得したものであるか否かを問いません。
    
(c)     個別規約で認められている場合を除いて、本サービスの利用を通じて得られたデータや情報等(その複製物を含みます)を、有償・無償の何れかであるかにかかわらず、第三者に、譲渡・貸与・承継等をする行為。
    
(d)     ユーザーの行為が、本サービスの運営を妨害した又は妨害するおそれがあると当社により認められる行為。
    
(e)     ユーザーが本サービス内に掲載されている情報・内容並びに著作物を、これらの権利者から事前の承諾を得ることなく、改変・改ざんもしくは編集したと当社により認められる行為、又はそれらを方法のいかんを問わず再配布したと当社により認められる行為。更に、本サービス・ご自身のホームページを含む、あらゆる場所において、その方法のいかんを問わず、前述の改変・改ざんもしくは編集の方法を公表する行為。
    
(f)     当社又は第三者を差別し、誹謗中傷を行う等、名誉や信用を毀損する行為を行うこと、並びに第三者の通信の秘密を侵害する行為。
    
(g)     中傷・嫌がらせ・わいせつ等、他のユーザーが嫌悪感を抱く、又はそのおそれのある内容の掲載・開示・提供・送付・送信等の行為。
    
(h)     他のユーザーが本サービスを利用することについて、又は当社が円滑に本サービスの提供・運営を行うことについて、コンピュータウィルス等の有害なプログラムを提供・送信することを含み、故意に中断させる行為や妨害する行為。
    
(i)     他人になりすまして、本サービスを利用する行為。
    
(j)     本サービスの利用にあたり、当社に使用料を支払う場合において、この使用料の未払い行為。
    
(k)     万が一、本サービス及び本サービスを通じてご利用する当社の商品に不具合が含まれていた場合において、これら本サービス及び該当する商品の利用において優位に立つ目的その他不公正な目的のために、その不具合を使用すること。
    
(l)     前(a)から(k)に定める他、他のユーザー又は第三者の権利や利益を侵害する行為、当該権利や利益を侵害する虚偽・偽造もしくは詐欺的情報の掲載・開示・提供・送付・送信等の行為、もしくは本サービスの利用方法として予め合理的に想定又は許容される行為以外の行為を実施すること。
    
(m)     わいせつ・暴力的もしくは残虐的な表現行為、売春・買春勧誘行為、ならびに公序良俗に反する行為。
    
(n)     犯罪的な行為又はこれに結びつく行為。
    
(o)     選挙の事前運動・選挙活動又はこれらに類似する行為や公職選挙法に違反する行為。
    
(p)     政治又は宗教に関連する行為。
    
(q)     営業活動その他営利を目的とした行為、又はその準備を行うための行為。
    
(r)     本サービスの利用を通じて取得した仮想通貨やポイント、アイテム、キャラクター、アカウント等(以下「仮想通貨等」といいます)を、現実の通貨、金券、物品、情報、シリアルナンバー等(以下「現実通貨等」といいます)で取引する行為(以下「禁止取引行為」といい、禁止取引行為には、現実通貨等によって(対価の一部として仮想通貨等を用いる場合も含みます、以下同じ)仮想通貨等を販売したり、購入する行為、及び現実通貨等によって仮想通貨等を販売したり、購入する行為の準備行為(インターネットオークションの対象とすることなど)を含みますが、これらに限られません)、禁止取引行為を意図・暗示する行為、並びに禁止取引行為を誘引・宣伝広告する行為であると当社が判断した行為。
(s)     その他、法律・規則及び命令等に違反する行為又はそのおそれのある行為。
    
(t)     その他、前(a)から(s)に定める事項に類似する行為。




どうでしょう?
ゲーム内のことを言っている規約に見えますか?


引用した15禁止項目以外の項目においてもゲーム内のことを言っていると判断できる箇所はほぼありません。



ピックアップした項目以外がリアルについての内容であると確認できたところで
fとgの項目だけがゲームのキャラに対してのものだと読み取れるかどうかという点に着目します。



そもそもゲーム用ではなくネットワークサービスを利用するすべてを対象とした利用規約ですのでどう見てもゲームのキャラの話であるという記述が出てくるはずもないのですが。


この時点でfとgを再度抜き出して引用してみましょう。


(f)     当社又は第三者を差別し、誹謗中傷を行う等、名誉や信用を毀損する行為を行うこと、並びに第三者の通信の秘密を侵害する行為。
    
(g)     中傷・嫌がらせ・わいせつ等、他のユーザーが嫌悪感を抱く、又はそのおそれのある内容の掲載・開示・提供・送付・送信等の行為。


この項目だけが『リアルは関係ない、ゲームのキャラの話だ。』となる理由も記述もありません。




この時点で検証は不要だと思うのですがもう少し深堀りしましょう。



検証するのは彼が言っていた

キャラに対する、誹謗中傷を行う行為、名誉や信用を毀損する行為
キャラに対する、中傷・嫌がらせ・わいせつ、他のユーザーが嫌悪感を抱く、又はそのおそれのある内容の掲載・開示・提供・送付・送信等の行為

この言葉です。


まあ普通に読めばこれを読んだ時点で違和感を覚えますね。
僕は読んですぐに二つの違和感を覚えました。
詳しく見てみましょう。


一つ目の違和感はfの文言が短縮されていることです。

当社又は第三者を差別し、誹謗中傷を行う等、名誉や信用を毀損する行為を行うこと、並びに第三者の通信の秘密を侵害する行為。

これが

キャラに対する、誹謗中傷を行う行為、名誉や信用を毀損する行為


こう短縮されてます。

何故でしょう?
『並びに第三者の通信の秘密を侵害する行為。』
これがついてるとキャラに対するという枕詞と合わなくなるからではないでしょうか。


二つ目の違和感は言葉そのものです。

分かりやすくするために切り分けてみましょう。


fについての文言を切り分けます。

キャラに対する誹謗中傷。
キャラに対する名誉や信用を毀損する行為。
そして彼が省いた部分についてもキャラに対するをつけてみましょう。
キャラに対する第三者の通信の秘密を侵害する行為。

誹謗中傷はともかく
キャラに名誉毀損や信用毀損という概念が適用されるかどうか普通に考えればわかると思いますが、成立しません。
キャラに対する第三者の通信の秘密を侵害する行為という言葉に至ってはもはや意味不明
になっていますね。

ひるがえっていわゆる中の人、プレイヤーにはもちろんそれが成立します。

プレイヤーの誹謗中傷
プレイヤーの名誉や信用を毀損する行為
プレイヤーの第三者の通信の秘密を侵害する行為。
こうすることで全く違和感のない言葉になりました。

さらに続けます。
gについての文言を見てみましょう。

キャラに対する、中傷・嫌がらせ・わいせつ、他のユーザーが嫌悪感を抱く、又はそのおそれのある内容の掲載・開示・提供・送付・送信等の行為

文章的におかしいですね。
ゲーム内の話だとしたら掲載、開示、提供、送付、送信とは何のことなのか?
掲載、開示は、家に設置できる掲示板のことでしょうか?
送付、送信は、信書で送ることでしょうか?
提供だけが良くわかりませんでした。




おふざけはこのくらいにしまして、ここで言えることはどう見てもキャラに対するものではない、という事です。




こんなコメントも見ました。


ゲーム内で、相手をなんでもいいが例えば
「キチガイ」「死ね」「ぶっ殺す」「ホモ野郎」
「(過度な)わいせつ発言」全般

こういうのを禁止する為の規約だろ。
そもそもリアルなんて関係ない規約。



ここからわかることは
キャラクター(ゲーム内)と
プレイヤー(リアル)の区別がついていないという事です。


挙げた例は全てプレイヤーに対して言っている言葉なので全て利用規約に引っかかってアウトです。
キャラに対して言っている言葉と
プレイヤーに対して言っている言葉の区別がついていないため
ゲーム内での発言は全てキャラに対する発言だと思い込んでいる
ことが見て取れます。


ここまでくるともはや論外です。






次に二番目の問題点、ゲーム内ではなくゲーム外だという主張です。

これは彼の誤読から来ているものだと思います。
僕がゲーム内でと言っていたのはあくまで著作物の中における話です。
つまり
ゲーム内での発言や行動が
リアルのプレイヤーに対する問題行動で
それを画像や動画として利用する場合。

という話ですね。


著作物を利用するのはゲーム外なのは当たり前すぎて指摘されるとは思いませんでした。
バカバカしい話ですね。

この時点でこの二番目の問題点は終了です。









さて、ここまでで僕の中ではほとんど全て片付いたのですが
自分の間違いに一つ気づきました。


あれだけコメントがあって指摘がなかったので黙っていようかなと少し思ったのですが、偉そうに講釈をしておいてそれはあまりに恥ずかしいことなので訂正をさせて頂きたいと思います。



『信長の野望 Online』著作物利用規約の付帯条件
ネットワーク利用規約項目15 禁止事項の適用についてです。
該当部分を引用します。


(4) 著作物を掲載および転載するWebサイト、ソーシャルネットワークサービスの内容が、ネットワーク規約の項目15「禁止事項」に該当する内容を含まないようにお願いします。



・・・・動画の内容についての禁止事項じゃないというね、ことですね。
サイトやSNSの内容が、とありますね。
なのでアップされている乃至は転載されているところでネットワーク利用規約の項目15禁止事項に触れてはならないと。


そのうえで動画の内容については最上部にこんな記載もあります。


また、本規約は当社が提供するネットワークサービスの一部です。著作物をご利用いただく際には、コーエーテクモゲームスネットワーク利用規約(以下「ネットワーク規約」といいます)についても必ず遵守してください。
本規約に明示されていない事項であっても、著作物のご利用にあたっては、ネットワーク規約に定める内容が適用されます。


つまり動画の内容についても動画を掲載する場所についても同じくネットワーク利用規約に縛られるという事ですね。
なので前回、今回の検証自体は同じ結果になりますので無駄ではありませんでした。
が、解釈の間違いであることに変わりはありません。


前回の意訳を引っ張ってくると



著作権はコエテクにあるよ。これが一番大事。
有効なアカウントがあるなら画像と動画は公開していいよ。
ただし音はダメなんで消してね。
使う場合は利用許諾の文言を書いてね。
キャラ名は個人情報含んでる場合があるからそんときは消してね。
ユーザー間のトラブルは知らねーから勝手に解決してね。

その他として
あと例外的に指摘することもあるからその時は速やかに対応してね。


これにプラスして

体裁の悪いサイトやSNSアカウントには乗っけるなよ。


という事になります。
(あくまでニュアンスなので自分の目でしっかりと規約を確認して解釈をしてください。)





発覚した間違いに合わせてGEROさんの動画と投稿を再検証
すると

『山県さん』というキャラネームの一部が乗っている。
これが個人情報に当たるかという点が問題でまあ本名ではないだろうから当たらないであろうと。
もし万が一本名だろうとも名字だけでは個人を特定するに足る情報ではないので個人情報には当たらない。
(個人情報保護法の定義に基づき。)


ので問題ないのは変わらないですが、今ちょっと恥ずかしくてこれを公開するか悩んでます。


まあ公開はしますけど。


あー、あれだけ内容についても推敲したのに誤読があったなんて恥ずかしい話です。


間違った解釈をしていた部分があったことをお詫び申し上げます。




さて最後に二つの問題点とそれに対する検証の結果をまとめて終わりたいと思います。

一つ目の問題点は第四項 ネットワーク規約の項目15「禁止事項」はリアルではなくキャラに対しての利用規約であるという解釈。

この問題点の結論はサイトの構造、ファイルの置いてある場所、記述内容、全ての点においてキャラに対するものであるという事は読み取れない。
反証をした人は
キャラクター(ゲーム内)と
プレイヤー(リアル)の区別がついていないという事です。



二点目の問題点はゲーム内ではなくゲーム外だという主張でした

この問題点の結論はそもそもゲーム外のことを言ってるので論ずる価値がないという事です。


今回は間違いがあったから
まあ、知らんけど。
とは言えないな。

---------------------------------------------------------------------------
信長ブログランキングに参加してます↓
他の信オンブログも覗いてみませんか?
一日1ぽちお願いします
にほんブログ村 ゲームブログ 信長の野望Onlineへ
にほんブログ村

ネトゲでも法を犯すと逮捕されますよという話。

前回のポストでは沢山の反応を頂きありがとうございました。
否定も肯定もお叱りもお褒めもしっかりと目を通しました。


僕のポストに追従、便乗記事をアップしている方々もいらっしゃいましたが基本的に放置しておこうと思っておりました。

何故なら基本的に主張をする自由はあって当然と思っておりますし、僕の方にも構う価値がないので放置する自由はあります。
それにお一方はTwitterでつい先日お話しした際にお互いに今後関わらないようにしましょうねとお話をした相手だったからです。
鶏のようにお忘れのご様子でした。
もうお一方はTwitterでいつの間にやら僕をブロックをしていらっしゃる方でした。
ブロックは自分の判断でやるものです。自由にしていただいて構いません。
ただTwitterではブロックしつつブログで恐らく僕に語り掛けているという訳の分からないことをしていらっしゃいました。
糖質かな?

ということで追従し便乗しブログ村のランキングを上げることに必死なご様子にむしろ感心するような気持で遠いところから眺めていた次第です。
ランキングには価値がないといくら教えて差し上げても学習能力がないのかいつまでも拘っていらっしゃるご様子。




話がそれました。
前述のとおり特に反論するつもりはありませんでした。
しかしながら今回結局この記事を書くことに致しました。
理由は僕の記事が原因で法律、契約周りのデマを吹聴してる輩がいるからです。
お読みになった方がデマを真に受けて被害をこうむることがないように注意喚起をしようと判断しました。



といった経緯ですので今回の記事は法律や契約の話が入りかなり長くなります。
そんなもんどうでもいいわという方はここで閉じて頂くか戻るボタンで退去していただくと宜しいかと思います。

長いので一応項目分けをし、各項目の結論を最後にまとめました。
結論が知りたいという方は最後の部分だけお読みください。










それでは始めます。





第一項 利用規約とは


まず大前提として『利用規約』とは何なのかという事を理解しないと話がややこしくなります。
利用規約というのはサービスを提供している法人、運営者が『自分のために』作るものです。

法律的な話であったり契約的な話だとついつい公平中立、弱者のための~と思ってしまいがちですが全くの間違いです。
利用規約というのは変なクレーマー、悪質な利用者などからサービス提供者が自分の身を守るために作る防具です。


ここで注意しなければならないのは法律に則って作られているように見えるという点です。
実際は法的に問題があるような文章も盛り込まれていたりすることが多くあります。
ですが、あまりにも酷いとプレイヤー側からの指摘が入ったり今はネット上でも炎上したりします。
なのであくまで真っ当にやってるように見える様にするのが一般的です。



極論ですが企業側からしてみたら一番の利用規約文は
全て〇〇の判断するところに依り、利用者は可及的速やか、且つ確実に全て対応しなければならない。
こんなところでしょう。
要するに企業側が好き勝手やりますという事ですね。
ですがこんなもの誰も同意しませんし、法的にも無効になる要素しかない上にすぐ炎上してしまうことが想定されますのでこうはしないわけです。



第一項『利用規約とは』の結論は
利用規約は作った企業が自分のために作るもの。
信オンの各種利用規約はコエテクのコエテクによるコエテクのための自衛のルール
であるという事です。








第二項 利用規約と法律

さてここでもう一つきちんと整理しなければならない点があります。
利用規約というのは法律なのかという事です。

もうお判りですね、利用規約は法律ではありません。


各企業が各種関連法に縛られながらも自分の利益を守るために作る自治ルール。
それに同意したユーザはそれに縛られることになりますのである意味で契約という事も出来ます。

商法であったりとか個人情報保護法であったりとか関連法の様々なものに縛られるのですが、法的に無効になる文章が盛り込まれるケースがあります。
何故でしょうか?
無効になるなら入れる意味がないのでは?

実はちゃんと意味があるんです。

企業対ユーザーの戦いとは法闘争に他なりません。
ですがそれは裁判所を介してのみ行われるわけではないのです。

法闘争には示談という選択肢が常に先にあります。

さて一つ想定してみましょう。
利用規約に書いてあるから〇〇をしろと、企業側からメッセージが届きました。
従わない選択肢をし、訴訟を起こされる可能性もあると考えるとおとなしく従う人が多いのではないでしょうか。
その文面が、その利用規約が、法律に基づいているかいないかを調べてから対応するという人とどちらが多いでしょうか。

つまり書いてあるだろ、同意しただろ、という事が狙いであるケースもあるという事です。

例を挙げるなら子供のグループでそのグループの独自ルールがあるようなニュアンスでしょうか。
煙草を吸ったら仲間だというルールがあるとして、法には反してますがそのルールに則らないと仲間にはなれない。
というようなですね。

あくまでニュアンスの話でコエテクは上場企業なので法律に反した規約はないと思います。
少なくとも僕は見ていません。


第二項『利用規約と法律』の結論は
利用規約は法律と密接に関わるものではあるが、法律そのものではなく、適法ではない記述があることもある。
という事です。









第三項 『信長の野望 Online』著作物利用規約

今回の焦点になっているのがこれです。


長々書いてありますがニュアンスで短縮します。


著作権はコエテクにあるよ。これが一番大事。
有効なアカウントがあるなら画像と動画は公開していいよ。
ただし音はダメなんで消してね。
使う場合は利用許諾の文言を書いてね。
キャラ名は個人情報含んでる場合があるからそんときは消してね。
ユーザー間のトラブルは知らねーから勝手に解決してね。


その他として
あと例外的に指摘することもあるからその時は速やかに対応してね。


ということです。
あくまでニュアンスなので自分の目でしっかりと規約を確認して解釈をしてください。


第一項第二項を見て頂いてもうお判りだと思いますが、最後のその他の文はコエテク側が予想出来ない不利益を被った場合に対応するための一文です。
念のため最後の一文だけ引用してきましょう。


○上記に記載の条件を満たしている場合であっても、当社が合理的な理由をもって不適当であると判断した場合には、当社より、Webサイト、ソーシャルネットワークサービス等に掲載、転載、配信された、著作物の修正を要請します。
この場合、該当の修正を遅滞なく行ってください。


ここを利用者のための利用規約と勘違いすると
『通報がきてからコエテクが判断するものだから』という意味不明な言い分が生まれます。

その言い分で通るなら

『あの動画なんとなく気に入らないから削除するように言ってもらえませんか。』

という通報でもコエテクの判断によって削除が成立する可能性は否定できないことになります。
もちろん通報することは自由です。通報してコエテクが削除に動くことも事実としてありえるのですがコエテクが動く確率がどのくらい低い確率なのか判断は難しくないですね。


普通利用規約や契約、法律の文言を扱う場合はこういうふわっとした確率的な話に頼ることなく論を構築します。
相手が企業であれ個人であれ動く必要があるのかないのか、そういったものを判断し動かすために通報するわけです。
かもしれない、なんて曖昧なもので企業も個人も動きません。
あくまで、コエテクが判断するもの、というところを主張するなら。
コエテクにとってこれを放置するとどんなデメリットがあるのか、というところを論理的に通報に盛り込む方がまだましです。
それが真っ当であれば動く理由付けくらいにはなるでしょう。

一番簡易的に使えるのはハラスメント通報ですが、これはゲーム内の嫌がらせについてなのでこれこそがコエテクの判断に依る。という性質のものです。
もしかしたらこのハラスメント通報でコエテクが動いてくれるのが当たり前みたいな感覚を持ってしまったのかもしれませんね。
残念ですが、契約や法律の定義はそんな曖昧ではありません。




第三項『『信長の野望 Online』著作物利用規約』の結論は
『信長の野望 Online』著作物利用規約の最後に書いてあるその他の一文は
コエテク側にとって予想ができない損害が発生したときの保険でついてるだけ。
ユーザー同士のトラブルは自分で解決しろって書いてあるだろ。
という事です。













第四項 ネットワーク規約の項目15「禁止事項」


『信長の野望 Online』著作物利用規約にはこういう付帯条件があります。

(4) 著作物を掲載および転載するWebサイト、ソーシャルネットワークサービスの内容が、ネットワーク規約の項目15「禁止事項」に該当する内容を含まないようにお願いします。

ではこのネットワーク規約の項目15「禁止事項」
とは何を指すのでしょうか。

少し長いですがそのまま引用します。
飛ばしても構いません。




15.禁止事項
本規約又は個別規約において特に定められているものの他、ユーザーは、本サービスのご利用を通じて、以下の事項を行ってはならないものとします。
    
(a)     当社又は第三者の知的財産権等・財産権その他法律上の権利を侵害すること、又は侵害するおそれのある行為。
    
(b)     第三者の個人情報を開示すること、第三者のプライバシーや肖像権を侵害すること、又は侵害するおそれのある行為。尚、ここで意味する「第三者の個人情報」とは、その情報が本サービスの利用を通じて知得したものであるか否かを問いません。
    
(c)     個別規約で認められている場合を除いて、本サービスの利用を通じて得られたデータや情報等(その複製物を含みます)を、有償・無償の何れかであるかにかかわらず、第三者に、譲渡・貸与・承継等をする行為。
    
(d)     ユーザーの行為が、本サービスの運営を妨害した又は妨害するおそれがあると当社により認められる行為。
    
(e)     ユーザーが本サービス内に掲載されている情報・内容並びに著作物を、これらの権利者から事前の承諾を得ることなく、改変・改ざんもしくは編集したと当社により認められる行為、又はそれらを方法のいかんを問わず再配布したと当社により認められる行為。更に、本サービス・ご自身のホームページを含む、あらゆる場所において、その方法のいかんを問わず、前述の改変・改ざんもしくは編集の方法を公表する行為。
    
(f)     当社又は第三者を差別し、誹謗中傷を行う等、名誉や信用を毀損する行為を行うこと、並びに第三者の通信の秘密を侵害する行為。
    
(g)     中傷・嫌がらせ・わいせつ等、他のユーザーが嫌悪感を抱く、又はそのおそれのある内容の掲載・開示・提供・送付・送信等の行為。
    
(h)     他のユーザーが本サービスを利用することについて、又は当社が円滑に本サービスの提供・運営を行うことについて、コンピュータウィルス等の有害なプログラムを提供・送信することを含み、故意に中断させる行為や妨害する行為。
    
(i)     他人になりすまして、本サービスを利用する行為。
    
(j)     本サービスの利用にあたり、当社に使用料を支払う場合において、この使用料の未払い行為。
    
(k)     万が一、本サービス及び本サービスを通じてご利用する当社の商品に不具合が含まれていた場合において、これら本サービス及び該当する商品の利用において優位に立つ目的その他不公正な目的のために、その不具合を使用すること。
    
(l)     前(a)から(k)に定める他、他のユーザー又は第三者の権利や利益を侵害する行為、当該権利や利益を侵害する虚偽・偽造もしくは詐欺的情報の掲載・開示・提供・送付・送信等の行為、もしくは本サービスの利用方法として予め合理的に想定又は許容される行為以外の行為を実施すること。
    
(m)     わいせつ・暴力的もしくは残虐的な表現行為、売春・買春勧誘行為、ならびに公序良俗に反する行為。
    
(n)     犯罪的な行為又はこれに結びつく行為。
    
(o)     選挙の事前運動・選挙活動又はこれらに類似する行為や公職選挙法に違反する行為。
    
(p)     政治又は宗教に関連する行為。
    
(q)     営業活動その他営利を目的とした行為、又はその準備を行うための行為。
    
(r)     本サービスの利用を通じて取得した仮想通貨やポイント、アイテム、キャラクター、アカウント等(以下「仮想通貨等」といいます)を、現実の通貨、金券、物品、情報、シリアルナンバー等(以下「現実通貨等」といいます)で取引する行為(以下「禁止取引行為」といい、禁止取引行為には、現実通貨等によって(対価の一部として仮想通貨等を用いる場合も含みます、以下同じ)仮想通貨等を販売したり、購入する行為、及び現実通貨等によって仮想通貨等を販売したり、購入する行為の準備行為(インターネットオークションの対象とすることなど)を含みますが、これらに限られません)、禁止取引行為を意図・暗示する行為、並びに禁止取引行為を誘引・宣伝広告する行為であると当社が判断した行為。
(s)     その他、法律・規則及び命令等に違反する行為又はそのおそれのある行為。
    
(t)     その他、前(a)から(s)に定める事項に類似する行為。




この中で今回関わってきそうに見えるものを再ピックアップします。

(f)     当社又は第三者を差別し、誹謗中傷を行う等、名誉や信用を毀損する行為を行うこと、並びに第三者の通信の秘密を侵害する行為。
    
(g)     中傷・嫌がらせ・わいせつ等、他のユーザーが嫌悪感を抱く、又はそのおそれのある内容の掲載・開示・提供・送付・送信等の行為。

この二項ですね。
実は結論から言うとこの二項、今回の件とは全く関係がありません。
字面を見ると関係があるように思えるでしょう。
ですが答えは『関係はない』となります。
理由はとても簡単です。
このネットワーク規約というものは全てリアルについて書かれてるものです。
つまりリアルの情報(個人情報)を暴露されたり、差別的な表現を浴びせかけたりといった行為のことを言っています。
これをゲームについて適用する場合はそのまま(ゲーム内でリアルについて)とつけて読むとよいでしょう。


このままですとわかりにくいので今回の動画について判断するとしたら、という文章に変えてみます。

(f)についてはこうなります。
 ゲーム内でリアルについて当社又は第三者を差別し、誹謗中傷を行う等、名誉や信用を毀損する行為を行うこと、並びに第三者の通信の秘密を侵害する動画をアップする行為

(g)についてはこうなります。
 ゲーム内でリアルについて中傷・嫌がらせ・わいせつ等、他のユーザーが嫌悪感を抱く、又はそのおそれのある内容の掲載・開示・提供・送付・送信等が含まれる動画をアップする行為


これが『信長の野望 Online』著作物利用規約に基づいたネットワーク規約の項目15「禁止事項」についての解釈です。
はてさて今回のGEROさんの動画でリアルに触れる内容が一つでもあったでしょうか。
文字情報すらほとんどないので全くないと言い切れますね。



この項目を『リアルについてではない、ゲーム内だ!』とで考えた場合を想定してみましょう。
伊達家はドン亀とか罵ってるどこかのブロガーもゲーム内での差別発言をしていることになりますね。
また、昔はこういう方が良くいましたが配布装備のプレイヤーとは組まない=弱者差別というような妙な利用規約の適用の乱発が行われることになり、破綻します。
良く考えればこれはリアルについてのことだと判るはずです。





第四項『ネットワーク規約の項目15「禁止事項」』の結論は
ネットワーク規約の項目15「禁止事項」はリアルのことについての規約だから今回の動画では全く関係がない。
ということです。










第五項 GEROさんのアップした動画の問題点

結論から言うとありません。
根本的にPS4shareの動画ですから著作権侵害した動画は元々上げれないでしょう。

強いていうなら権利帰属の記載の不備くらいでしょうか。
ただPS4shareの動画ですのでその点もクリアしてるように思えます。
ここに不備があるならコエテク側とソニー側の問題とも言えます。
twitterはAPIで引っ張ってるだけなので引用のルールに沿って問題がありません。
動画自体でお相手のキャラ名が確認できません。
twitterの投稿にキャラ名が入っているのはこの著作物利用規約における動画利用とは別問題です。
音声も入っていません。
つまりコエテクの指定したルールを完全に満たしています
禁止事項の付帯条項(ネットワーク規約15項禁止事項)にしても第四項で確認した通り問題ありません。


この動画は個人の晒し上げ行為が問題だと言ってる輩は動画とTwitterでのツイートを混同していることを自覚できていないだけです。

著作物の利用という意味ではPS4shareの動画アップで完結しております。
動画のみではキャラ名もチャット欄も含めて一切出ていませんので個人を特定するのは困難であると言えます。
仮に個人晒し動画だったとしてもここまで見てきた流れでわかると思いますが利用規約には触れません。今回のケースでいえば彼のいう『個人晒し動画』ですらないわけです。




第五項『GEROさんのアップした動画の問題点』の結論は
黄金騎士GEROさんのアップ公開した動画に不備は見られない。
という事になります。








第六項 今回の動画を削除させるコエテク側のリスク

実は削除の要請を出すことでコエテク側にリスクが生まれることになります。
GEROさん側の権利の侵害という視点が発生するからです。
GEROさんに利用規約、許諾についての不備がない状態で且つ個人間の紛争の火種になったという理由だけで削除を要請することが公平でしょうか。
当たり前ですが、許諾の範囲でGEROさんがどう運用するかはGEROさんの表現の自由という権利であるとともにゲームシティユーザーとして、信オンユーザーとして当たり前に認められた権利です。

これを全く公正な理由なく是正命令(要請)を出すというのは今どきの企業にとっては大きな炎上リスクです。
GEROさんが今回の件で削除を依頼されたとして、規約を守ったのに何故消さなければならないのか問いただす動画をアップしたとして今度はコエテクにそれを消させる権利がなく名目も立ちません。
自分で定めたルール(利用規約)がおかしい、不備があると言ってるようなものです。


第六項『今回の動画を削除させるコエテク側のリスク』の結論は
今回の動画を削除させるという行動はでコエテク側に無用なリスクが発生する。
になります。








ここまでが利用規約というある種の契約、約款についての解釈や説明です。





僕のビジネスであるネット上の広告業というのは広告媒体の作成を含みます。
広告媒体というのは『人が目にするもので広告を載せることができるもの』のことです。
誰もが知ってる最も有名な広告媒体はテレビ番組でしょうか。
ネット上に限ればYahoo、google、youtube等が有名どころになります。
あれらは人が集まるサービスを展開し、そこに広告を出したい広告主を集めることで収益を得ています。
もちろん大規模だろうが小規模だろうがそこに利用規約が存在しえることが多い(全てではない)ことに変わりはありません。

自分自身でリリースしたサービスやサイトでも利用規約を作ったり買ったりしてきました。
利用規約というのはテンプレートが販売されたりもするのです。
現にコエテクの大航海時代と信オンの利用規約はほぼ同じです。
(信オンのほうは年数が入っていて2016年で止まっているので穴があると言えます。)

弁護士に法的な部分で確認を取ることももちろんしてきました。
素人目で見ると字面の解釈しかしませんが法律用語はそう簡単ではありません。
誤解されるのが分かっていてそうするケース、法的に無効になるのが分かっていてそうするケースすらあります。



素人が勝手な解釈で講釈を述べるのもゲームのことであれば別に問題はありません。
しかしリアルに関わってくることであるとまた問題が違ってきます。
あの解釈に沿ってなんでコエテクは動かない!と何回もムキになって通報を繰り返したりすれば下手すれば業務妨害、営業妨害です。
今はネット上でのメールやツイートだけでも逮捕される時代です。
僕は法律の専門家ではありませんが、契約や利用規約については触ってきた物なので一般の方よりは詳しいと思います。
無論僕がここで述べたこと、そして他で述べられていること、どれが正しいか。
それは実際に行動しなければ確実なことは言えません。
あくまで利用規約なのでコエテク側の判断に依る部分があるのは間違いないのです。
実際に読んでみてどれが信ぴょう性のあるものなのか、それは自分で判断していただきたいと思います。




個人的な感覚の話をするなら、彼の主張がそのまま通るのであれば。
僕に対する罵詈雑言の嵐であるあのブログ自体が通報によって削除される対象になると思います。
が、実際には通報したところでコエテクは動かないでしょう。
通報もしませんし。
※コエテクが動かないのはコエテクがダメだからというのではなく、そもそもルールがあるからだという事は今日のポストでご理解いただけると思います。




ちなみに今回の件で言えば彼の言ってる内容が滅茶苦茶なのは利用規約の解釈だけではありません。
山県さんが自分で自分に使った逆上という言葉をあえてタイトルに入れる無神経さ。
山県さんが主張したのは肖像権ではなくキャラが映っていることに対する著作権であるという誤認。
最初に山県さんが目的としたのは動画の削除。
両方と会話することができたのならGEROさんに頼むのは記事にしていいかという許諾ではなく、山県さんのために削除してくれないかという交渉だったように思います。
山県さんがアップしていたというまるぼろさんについての動画についての記述もまったく論理的ではなく意味不明です。
誤魔化してるのが容易に見て取れます。
山県さんが馬で引いたのはGEROさんじゃないかもしれない、幽霊では見えない隠れていた他のプレイヤーかもしれないという主張に至っては失笑ものです。誰かその見方に賛成できる人が居たらぜひコメントを下さい。


必死に山県さんから許可をとったとアピールしてますが当事者の一方に許可を取ればいいというのであれば当時僕は記事を書く前ににゃん太さんに許可をとってました。
なので僕のあれも横槍ではなかったということになりますし、僕がやっぱり横槍だったというのなら今回のあれも横槍以外のなにものでもないですね。


この件の発端は動画をGEROさんがアップした、理由はどうあれ山県さんはそれを消してほしかった。
ここから始まってます。
まずはここを斟酌して動いてれば正当性をもう少し主張できたはずです。
ですが僕を叩くというところをスタートで論を組んでるので滅茶苦茶になっていますし、ご本人が本当はどうしたいのか、どうしたかったのかというところについてはガン無視です。
規約についての解釈もドヤ顔で語ってますが素人目線で事実誤認も甚だしい状態です。

山県さんの想いというのが僕に対する憎さなのか、早く静まってほしいという想いなのかそれは僕には分かりません。
しかし結果的に山県さんが合戦でそういう行動をとる人であるというのが信オン界隈に広く、長く浸透しつつある状況が続いています。
これが山県さんにとって正解だったのか失敗だったのかと考えると、後者であろうなとは思います。



味方だと思って調子のいい話をして近寄ってきた輩に頼ったのが失敗でしたね。
それは貴方の味方ではなく、僕と伊達家を叩きたいだけで貴方のことをボロボロにしても気にしない、寧ろ敵に近いものでした。












最後に今回の総括として各項目の主題と結論を提示します。



第一項『利用規約とは』の結論は
利用規約は作った企業が自分のために作るもの。
信オンの各種利用規約はコエテクのコエテクによるコエテクのための自衛のルール。
であるという事です。

第二項『利用規約と法律』の結論は
利用規約は法律とは密接に関わるものではあるが、法律そのものではなく、適法ではない記述があることもある。
という事です。

第三項『『信長の野望 Online』著作物利用規約』の結論は
『信長の野望 Online』著作物利用規約の最後に書いてあるその他の一文は
コエテク側にとって予想ができない損害が発生したときの保険でついてるだけ。
ユーザー同士のトラブルは自分で解決しろって書いてあるだろ。
という事です。

第四項『ネットワーク規約の項目15「禁止事項」』の結論は
ネットワーク規約の項目15「禁止事項」はリアルのことについての規約だから今回の動画では全く関係がない。
ということです。

第五項『GEROさんのアップした動画の問題点』の結論は
黄金騎士GEROさんのアップ公開した動画に不備は見られない。
という事になります。

第六項『今回の動画を削除させるコエテク側のリスク』の結論は
今回の動画を削除させるという行動はでコエテク側に無用なリスクが発生する。
になります。





総括
以上の結論六項目から
今回の動画の件で通報するのは自由だがどんな論点を持ってもコエテクが動く確率は限りなくゼロに近い。
となります。



長々書いてきましたがゲーム外のユーザー間のトラブルは自己解決しろと明確に書いてあります。
『利用規約はコエテクが自身を守るために作ったもの』という本来の目的を考えれば都合のいい解釈が成り立ちえないことは想像に難くありません。
動画アップ側の権利を侵害する可能性という視点も含めて考えればコエテクが動く理由が全くありません。




といったところで今回は終了します。



17/02/28 14:26追記
念のため勘違いする方がいないように追記します。

利用規約が法律ではないとはいえ、著作権周りの権利などはコエテクが当たり前に持っているので
利用規約を無視するような行動をとることはおやめください。
ハードなリスクしかありません。



まあ、知らんけど。

---------------------------------------------------------------------------
信長ブログランキングに参加してます↓
他の信オンブログも覗いてみませんか?
一日1ぽちお願いします
にほんブログ村 ゲームブログ 信長の野望Onlineへ
にほんブログ村

リンク・引用などについて
リンクも閲覧も引用も紹介もご自由にどうぞ。
お知らせも無くてかまいません。
それでも知らせてくれるという方は、どの記事にでもいいので書いてくれたら見には行きます。

ブログ村PVランキング
ギャラリー
  • 規約変更されたけど、色々アレな件
  • 規約変更されたけど、色々アレな件
  • 初コラボ企画:神父さんの超ハイクオリティ動画特集!
  • 初コラボ企画:神父さんの超ハイクオリティ動画特集!
  • 初コラボ企画:神父さんの超ハイクオリティ動画特集!
  • 初コラボ企画:神父さんの超ハイクオリティ動画特集!
  • 初コラボ企画:神父さんの超ハイクオリティ動画特集!
  • 信オンMAD動画リスト(フラッシュ動画もあるよ)
  • 信オンMAD動画リスト(フラッシュ動画もあるよ)
最新コメント
当ブログの趣旨と免責

当ブログの記載事項があっているとは限りません。
何らかの情報が乗せてあったとしても間違っている、仕様の変更後等が考えられます。

寄り合い所のような正確な情報の記載を目的としたブログではありませんので、誤った表記に対しての対応はするもしないも管理者の判断とします。

当ブログの記載事項は上記のように正確性の点でなんら保証できず、責任を負いかねるのでその情報をもとに何かをされる際はご自身の責任と判断のもとに行って下さい。

コメントの編集は管理者の一存によって行います。
現在コメントは承認制となっております。
よほど酷い暴言誹謗中傷など以外は基本的に承認します。
非公開希望の方はその旨記載して頂ければ公開いたしません。

特定の人物、一門、団体を誹謗中傷するような目的はございません。


私の主義を一言で言うと、
過疎過疎って言われてるけど世界(サーバー)は一つになったんだし皆仲良くやりましょうということです。

本事項は管理者の独断によって変更することがございます。
twitter#nobuon
著作権に関する表記

『信長の野望 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーテクモゲームスに帰属します。

このWebサイトに掲載している『信長の野望 Online』の著作物は、『信長の野望 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『信長の野望 Online』の有効なアカウントを所有しているユーザーが株式会社コーエーテクモゲームスから使用許諾を受けたものです。
  • ライブドアブログ